鈴木あみ

2001年7月18日
勝訴したようだね、よかったよかった。
さぞかしタッキーも喜んでいることでしょう。

それにしても、世の中に美男美女カップルが少ない中、
あんな完璧なカップルがいていいものだろうか。
だけど、ISSAと上原多香子も破局したみたいだし、
幸せになれるとは限りませんわなぁ。ひっひっひ。
あんたはおばちゃんか。

今日は昼間からバイト。
明日は早朝バイトです。
稼ぐ宣言、着実に実行しています。

今日はバイトの前に1時間くらいあって、彼とランチしました。
東方見聞禄のランチおすすめです。
値段は安いし、店内はキレイだからなんとなく得した気分。
「豆腐ご膳」を食べたんだけど、ヘルシーで痩せた気分。←実際は知らん

そういうわけで、昨日に引き続き、今日はやる気があるので
勉強でもしますかね。

成功する秘訣

2001年7月17日
それは、「成功するまでやること」だそうだ。
なんていい言葉だろう。
そう、私は成功するまでやってやる!!!

今日も特に就活もなくなんてこたぁない日だったので
昨日に引き続きネタがない。
っちゅーか、なんで今雷なってんの・・・。

そんなわけで今日も読んだ本の感想。

・『激白』金子達仁
これはおもしろかった!!!
っていうか、マスコミ人として、ライターとして、ジャーナリストとしての
己に対する厳しさとか、持つべき強さを知ることができた。
サッカーにはほとんど興味なかったんだけど
これをきっかけに好きになれそう。
単なるインタビュー記事だけでは終わらない1冊です。

おすすめ度 ☆☆☆☆
勉強になる度 ☆☆☆☆
ジャーナリスト度 ☆☆☆☆

それでは、今から徹夜勉強しますんでこのへんで。
しばらくバイトになぁなぁではいっていたので
8月は来年の就活に向けて稼ぐぞ〜〜〜。
目標10万以上。え?せこい?

明日返さなくちゃいけない本があるから今日は徹夜かなぁ。

今日はあんまりネタがないので最近読んだ本の感想を。

・「体は全部知っている」吉本ばなな
まぁ、面白かった。
さらさら読めるって感じかな。
だけど表現がスゴク個性的で印象に残ることばは多かった。
前に読んだ本の中に、小説は読んだあとなにも残らない、
得るものがないって書いてあったんだけど
時間つぶしのためだけとかっていうのは悲しいな。
小説を読んで感じることって大事だと思う。
そういう感性を大切にすることもね。
という意味で、知識的には得るものがないかもしれないけど
就活中でも私は小説を読みつづけるのだ。

おすすめ度 ☆☆
読みやすさ ☆☆☆

あはは。
やっちゃいました。

朝からうちにあそびに来た彼氏と一緒に
カールスバーグの瓶を片手に近所を散歩。
いやいや、今日は暑かったでしょ?
昼間お酒を飲む二人ではないんだけど
「こういうのもたまにはいいんじゃない?」ということで。

すぐ近くに小さな公園があるのにも初めて気がつきました。
炎天下に帽子をかぶってビール飲みながらブランコこいだり、
ベンチにあったマンガを読んだり。
ホント、暑かったけど楽しかった。

昨日イライラしてたから彼氏と顔を合わせるとあたっちゃうかもって心配してたんだけど
やはり彼は究極の癒し系。
すっかり心の平穏を取り戻した私でした。
彼氏に感謝。

明日からまたがんばれそうです☆



ここ最近とことんついていない。
買って2日しかたっていない定期券を落とし
就活のほうもてんでだめ。
イライラするから心もお肌もぶつぶつ。
ビューネくん、ヘルプミー。
っつーか、ビューネ使って心が晴れるんだったら
ビューネ風呂にでも浸かってやるよ。

と、怒りの矛先はとんでもない方向に向かっている私ですが
今日、宮崎放送受けてきました。
マジ、なんなんだって感じでした。

五人づつの集団面接。
1分間の自己PRと原稿読み。
それだけで3、40人から3人しか次の選考に進めないなんて。
しかも、選び方が納得いかない。
どう考えても別によくねーだろっていう男の子が
宮崎出身だからか知らないけど通ってた。
納得いかね―――。

むしゃくしゃする気持ちを引きずりながら
バイトへいったんだけど、ここ最近本当についてないから
どうもイライラしてしまって一緒にはいっていた彼氏にも
なにかあるたびにイライラ。
彼氏にイライラすることなんてこれまで一回もなかったから
相当ストレスはたまったいるはず。

あーはやく切り替えなければ―。


禁欲宣言

2001年7月13日
一日ずれてますが、ご容赦ください。

小学館のESなんとか書き終えて神保町へ。
だけど、電車のるーと間違えて必要以上に歩かなきゃいけなかったり
なんだかブルーになることばっかりあって
久しぶりにいつもの勢いが消えてます。

だけど、本命の毎日新聞の秋採用募集も出たし、
落ちこんでるひまはない!!
やったるでー!!

ところで、今日友達に「禁欲します」といったのはいいけれど
そもそも、禁欲とはなんの欲を押さえることなのだ?
個人的には
1、禁酒(これだけは私には無理という噂が)
2、禁煙(吸わないけど)
3、禁性欲(彼がショック受けるかな)
・・・と解釈してるけど。
新聞社の秋採用が終わるまで死ぬ気でやります。
だけど、ますますストレスたまるかな・・・。
ま、状況を見て考えましょう。←すでに無理らしい

これから勉強じゃー!!!!

明日持参しなくてはいけない小学館のESも進まず、
ぽちぽちと書いては深夜番組を見、音楽を聴き、パソコンをいじり・・・。
だだだめ人間の気分です。

ここ数週間、就職に関して開き直ってしまった私は
ほとんど自分のこと、これからのことを深く考えることもせず
だらだらと惰眠を貪り、就活を続けてきました。

それにしても、どうしてこううまく行かないんだろう。
うまくいかないというか、内定がとれない・・・。
ESが通った所は必ずといっていいほど面接で
30人、10人くらいまでは残るのだが
内定がもらえない・・・。
なんでーーーーーー。

最終で落ちるのはしょうがない。相性の問題っていうから
今まで深く考えなかったけど、やっぱり何か問題があるはず。

そう言えば、私、ここ何ヶ月も『本気』になってないなぁ。
本気になってだめだったときのショックをキー局のアナウンサー試験で
いやというほど経験してから
本気になる一歩手前でバリアを作ってしまっている自分。
そうすれば落ちたとききづつく度合いが少なくなるから。

これじゃだめなのね・・・。

よし!!!今日から私は変わります。
留年するにしても、今年の納得いく結果を出します!!
もう甘えません!!!

昼ドラ「楽しい幼稚園」で50くらいのおばちゃんの一言。
なぜかこの時期にバレンタインの話です。

年の話になるとけっこういたい。
私は一浪なので今年で23歳。
もし留年したら卒業するときには24歳・・・。
ぎょっ。
いやいや、考えたくないよぉぉぉ。
絶対に年齢不詳の女になってやる。←違う?

そういやぁ昨日東放制作から面接のお誘いが来た。
アークの結果はまだきません。

・・・って、甘いのにちょっと苦味がある複雑―な気持ちを代弁してるんだろうな。
『プラナリア』に出てきた言葉。
いい味出してます、はい。

今日はお昼から中途半端に四時間だけバイトだった。
2次間ぐらいでも会ってお昼ご飯だけでも
一緒に食べようと言い出したのは彼のほうで
「まーなんて珍しいのかしら」と思っていたが、なんの事はない。
バイト先の店にカギを返しに行くついでだった。
ぶー。

帰りにバイト先の男に子とちょっとお茶した。
まだ就活を続けているという点で変な仲間意識があるの私たちは
A型の男とB型の女。
この組み合わせって、恋愛関係に限らず、相性がよくて気が合うそうだ。
かなり大好きな友達の一人です。

『そして粛清の扉を』黒武洋(新潮社1500)読み終えました。
第一回ホラーサスペンス大賞受賞作。
女教師が卒業式前日に自分のクラスの生徒を殺していく内容なんだけど
バトルロワイヤルとどうしても比べちゃって・・・。
そう考えると軍配は大差でバトルロワイヤルって感じでした。
映画はそうでもなかったけどバトルロワイヤルの小説は
かなり面白かったのでおすすめです。
だけど、この小説も最後にどんでん返しがあるから
ラストだけは楽しめました。

スリル  ☆☆☆
意外性  ☆☆☆☆
残虐性  ☆☆☆
おすすめ度☆☆

<今日借りてきた本>

タイトルに惹かれて
・『人生の目的』五木寛之(玄冬社1429+税)
はい、人生の目的をはっきりさせましょう。

・『激白』金子達仁(文藝春秋1600)
スポーツの勉強をしましょう。

・『体は全部知っている』吉本ばなな(文藝春秋1143+税)
表紙がとてもステキです。

夕方突然、前に書いていた早稲田くんからすき焼きのお誘いが。
しばらく会ってないしヒマだったので出かけてみた。
私はどうしても『できちゃった結婚』がみたかったので
久しぶりに会った早稲田くんをほっぽらかしてテレビに夢中になっていたところ、
彼の家電に電話が・・・。

話の内容から女の子だと思われる。
相手の恋ばなに「そんなん早く切ったらええやん」とか、
「風邪移してごめんな」という彼の会話が聞こえてきたんだけど
明らかに気がある女の子に言うせりふのようだった。

風邪なんて、普通に一緒にいてどうやったらうつるんじゃ!!
と突っ込みそうになりながらもぽけーっとテレビを見てたんだけど
なんとなく私がいるのを意識してるようなしゃべり方で
「あー・・・じゃ、パールハーバーでもな」という最後の一言。

おい、昔好きだった女の前でデートの約束とかすんなよ。
あきれた私はさっさと帰り支度をして帰ってきてしまいました。
それにしても、私はわがままだろうか(笑)

彼はモテる。
でも、すきがあるともいえる。
二人の関係をハッキリするでもなく、デートしたり、食事したりっていうのは
彼は本能のままに自由に行うから。
女の子は、彼のハッキリしない態度にも、「いけるかも」という
淡い期待を抱き、まんまと出口のないトンネルのような
片思いにはまっていく。
彼はその道のプロなのだ。
今、そのトンネルに迷いこんでいるのは何人くらいいるのだろう。
気の毒に・・・。

続きまして、ここ最近読んだ本の感想。
今回からおすすめ度を☆(最大5)で表現します。

・『花腐し』松浦寿輝(講談社)

ん〜〜〜難しい。の一言に尽きる。
あんまり、面白い!!とか、わくわくする!!
といった感情もなく、ただ、なんとなく読み進めてしまう感じ。
でも、男の悲哀とかの描写のし方とかはうまいんだろうな。
私にはまだ難しいかも・・・。

おすすめ度 ☆
難易度   ☆☆☆☆☆
男の悲哀度 ☆☆☆☆

・『GO』金城一紀

これは声を大にしていいたい!!
理屈抜きで面白い!!!
表現の仕方とかがスゴク自然かつ新鮮で、
はからずも涙が出てくる。
あまり本を読まない彼氏にも貸したんだけど、
一日で読んでしまったそう。
感動してました。
絶対おすすめです。

ドキドキ度 ☆☆☆☆
かっこよさ ☆☆☆☆
感動度   ☆☆☆☆☆
おすすめ度 ☆☆☆☆☆

・『プラナリア』山本文緒(文藝春秋)

きっと感覚的に私たちの世代に共通するものがあるんだと思う。
十分に共感、感情移入できる小説。

おすすめ度 ☆☆☆
読みやすさ ☆☆☆☆
共感度   ☆☆☆
意外性   ☆

風鈴に寄せる想い

2001年7月8日
昨日からとまりに来ていた彼と、新宿のセールに行った。
私は彼の服のセンスが好き。
好みもけっこう合うので、彼がたくさんほしいと言っていたTシャツをめぐって
一時間くらいマルイにいた。

買い物は思い思いに独りでいくことにしているので
彼の買いものにつきあったのは初めて。
寄ってくる店員への対応とか見れて面白かった。
彼は店員にも気を使いながら洋服を選ぶ。
こんなとこ、私と似てるなと思いながらちょっと幸せでした。

ハンズに行き、彼がお手洗いにいってる間に風鈴を買って食事へ。
ちょっと雰囲気のいいお店で手渡したら喜んでくれた。

それよりも嬉しかったのは、サマーバレンタインの話を教えてあげた
バイトの後輩から「彼がスゴク喜んでくれた!!ありがとうございます!!」
っていうメールが来たこと。
みんな幸せ。私も幸せ。

今日はいい日だ。

今日はアークの面接。
これまで受けてきた中で、面接官の印象が一番よかった。
「貴重な話を聞かせてくれてありがとう」って言ってくれたし
前の面接官も言ってたけど、あの会社は人柄重視だっていうの
わかる気がしたなぁ。

HPにのせてる採用基準とかにもかなり共感するものあるし、
面接案内のお手紙にも、誠実さとか、社風がスゴク現れてるいい会社。

ま、結果はわからないけどアルバイトとしての採用もできるって言われたから
留年するんならあそこでバイトさせてもらおうかなぁ。

今日はこれから彼氏が七夕祝いに(?)やってくる。
風鈴買う時間がなかったので、明日のデートのときにでも隙を見てこっそりかおう。

宮崎放送から1次面接の案内がきた。
アナウンサー、残り少ないです。

飽きられる女

2001年7月6日
今日バイトに一緒にはいった男の子が
「一年も付き合ったらたら飽きるよ」といってた。
「えーそうなんかい〜〜〜〜」って感じでけっこうショック。
私もそろそろ飽きられてるのかなぁと少しへこんでしまった。
やっぱり日ごろから、意外な一面を見せるとかいった努力は大切ね。

明日はアークの面接いったあと、早速風鈴を買いにいってこよう。
彼氏が久しぶりにお泊りにくるので。
星が見えたらいいなぁ。



「惰眠を貪る」

2001年7月5日
今読んでいる本に出てくる、この言葉が気に入ってしまった。

今日借りてきた本は3冊。
今年の直木賞受賞作品、
・『プラナリア』山本文緒(文藝春秋¥1333+税)
つづいて芥川賞受賞作品、
・『花腐し』松浦寿輝(講談社¥1300)
そして最後は、直木賞受賞作品、
・『GO』金城一紀(講談社¥1400)

最近よく本を読むなぁ。
レンタル本屋に行くと、あれもこれもと読書欲に抑えが利かなくなる。
読まないと、借りないと損くらいに思ってしまう。
やららなくちゃいけないこともいっぱいあるのに今日も本漬けの一日を送ってしまったよ・・・。

約束をしていた大学のことの飲み会は
体調が悪い子がいたので日を改めることになった。
なんだかほっとしている私がいて、ちょっと苦々しい。
最近は「大学」という響きにすら嫌悪感を抱いてしまうからやばいね。

明日は大学の夏休み集中講義の登録をしに行かなくてはいけない。
そのあとは彼氏と一緒のバイト。

あさってのアーク・コミュニケーションズの面接は私服面接。
そんなのはじめてだけど、アナウンサー試験受けてるから
どんな服が一番自分の個性を引出すのかはわかってるつもり。
少し変わったデザインのブラウスに、半端丈のパンツを合わせていこう。
この時期にスーツはホント、うんざりしてるから
私服で就職活動だと、面接も楽しみになるから不思議。



『曖昧』の美学

2001年7月4日
『柔らかな頬』桐野夏生を読み終えた。
もうちょっと時間をかけて読む予定だったのだけど
止まらなくて学校行くのもやめて読みふけってしまった・・・。

しかし!!!なんなんじゃ〜〜〜〜!!
ハッキリさせてくれ〜〜〜〜っていう結末。

確かに面白かったけど、こうやって犯人とか、事実を曖昧に終わらせる手法が
私にはどうも苦手・・・。
白黒ハッキリさせたい性格にも関係してくるのだろうね。

今日はバイトで23時まで労働してきました。
新人さん、かわいい。
新しい社員さん、いかちい。

二日連続ゼミやら内定先やらの飲みかいがあった彼氏からは
なぜか2次会会場への移動中に電話がかかってくる。
前はこんなことなかったのに、普段も私のこと気にしてくれてるんだって思えて嬉しい。

明日は一緒にセールにでも行こうかって言ってたんだけど
相手の都合により無理みたい。

そして私は数少ない大学の友達と飲み会。
っていうか、近況報告。
悩んでる3人だから、久しぶりだけど、いろいろ学べるかも。




いやはや、今日は本当に意味のない一日を送ってしまったよ。
天井見ながら「あー私って最悪〜」などと思い、
クーラーの聞いた部屋と冷たいシーツのあまりの気持ちよさに
どこにも出かけずに一日中ゴロゴロしながら本を読んでました。
まぁ、何冊か読み終えただけでも収穫と思うことにしよう。

今日借りてきた本。
『柔らかな頬』桐野夏生(講談社1800)
新聞社受けるから、とりあえず直木賞から攻めようかと・・・。
自分の好みのやつは、就活終わってからいくらでも読めるからね。

アーク・コミュニケーションズから2次面接のお知らせがきた。
作文もかけなかったし、筆記もできたとは思わなかったんだけど・・・。
七夕の日に行ってきますわ。

ところで皆さん、『サマーバレンタイン』ってご存知?
7月7日に、チョコレートの代わりに『風鈴』をプレゼントするのだそう。
なかなかロマンティックでしょ。
私はこの風習を5年くらい前に知ったんだけど
これまでの七夕に、2つの風鈴をあげました。

明日は小学館のESもらいに行ってこよう。
ついでに読売新聞にもいくかな。


よし、今から一日分取り戻すために勉強じゃ〜〜〜〜。



社会人かぁ・・・

2001年7月2日
今日は元バイト仲間で外資の薬会社に勤めてる
社会人1年生とお昼ごはん食べました。
今は毎日が薬の授業だって。
でも、他の社会人1年生に比べたら、
やりがいがあるみたいで生き生きしてたなぁ。
しかも、しっかりおごられちゃいました。
ごちになります!!!!

そのあとは、バイトあがりの彼氏を捕まえ、
「じゃらん」で1年記念のプランを立てました。
箱根のスパに行って、ホテルに泊まれるプランにするつもりです。
それまでしっかり筆記対策がんばるぞ!!!

明日は小学館のESもらいに行こうかなー。

今日は秘密日記、いっぱい書きましたよん☆

群馬テレビアナウンサー試験行ってまいりました。
友達とべしゃりながら列車に揺られていったけど、
思ったより近いじゃん。
だけど、今すんごい疲労感。
っつーか、群馬、なんもないじゃん。
どうした!群馬!もっとぱきっと行こうよ!←
疲れてるから変なテンション。

なぜここまで疲れてるかといいますと、
昨晩2時すぎ、ファイトTV24をみている私のところに
恐ろしい一本の電話が・・・。
「今からいくから支度しろ!!」
バカ丸出し。はちゃめちゃな地元の友達です。
思いつきで東京に出てきているらしい。
明日は群馬だから勘弁してくれと懇願する私を無視して
迎えにきた奴らは、スーツの私を乗せて大宮駅まで送ってくれました。

どっちにしても四時半ぐらいに家を出なくちゃいけなかったから
けっこうたすかったんだけど。

肝心の面接はなんと、10人の集団。
それはねーだろって感じ。
圧倒され、時間もなく撃沈。
おそらく次のお誘いはこないでしょう。

あー疲れた。寝る!!!!←なぜか半ギレ



明日は群馬☆

2001年6月30日
明日群馬テレビの筆記&面接なんだけど、
一般常識、SPI、作文のフルコース。
集中力続くかなぁ・・・。
それにしても、前橋までの行き方がいまいちわからん。
朝4時起きだからそろそろ寝ようかいな。


実は私が大学があまり(というか全然)スキではない。
友達はすごく大切にするから多いと思うし、
バイトとか地元では「飲み隊長」といわれくらい
みんなでわいわいとイベントをやるのが大好きな私なのだが
とにかく大学には友達がいない。
・・・いないといってはウソになるけど
あまりかかわりを持っていない。
というか、持とうとしない。
無口・・・だと思う。
友達が聞いたらウソだと爆笑するだろうけど、マジ。

実はトロピカーナは女子大です。
しかも、ちょっと敬遠される大学です。ばれる?

そう、やっぱり変なのです。
うちのクラスだけかもしれないけど
テスト前に助け合うとか、
そういう「仲良く」精神がない。
「あんたが授業こないのが悪いんでしょ」といわんばかりの威圧感。

これまでずっと共学だった私には
ぎらぎらの女世界がどうも苦手。
しかも、私の苦手な人種ばかりがよくこんなにも集まったものだと
感心するくらいの女の園なのです。

そんなこんなでトロピカーナは大学からどんどん遠ざかり
別のところでこさえた友達とばっかり
せっせと遊ぶのです。

だから、学校行くとなるとかなりの体力と気力、
愛想笑いも苦しいので「あまり知ってる人にあいませんように」
となかば祈りながらぽっちぽっちと大学へ行くのですわ。

今日はそろそろテスト範囲発表だなと思って
行ってみたけど切らなきゃ行けない授業が山ほどあるのに気がついた。
あぁ楽して単位ほしい。

そして帰りには憂さ晴らし(笑)に買い物三昧。
Tシャツ3枚とジーンズをゲットしてまいりました。
あーすっきりした。
しかし、テストまでやってらんないわい、まったく。




1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索