梅宮アンナって・・・・
2001年6月16日梅宮アンナの『「みにくいあひるの子」だった私』
(講談社)を借りて読んだ。
なんだ、ありゃ。
感想:面白くも何ともない。
前に飯島愛の『プラトニック・セックス』を読んだけど
あれはけっこう面白かったのになぁ。
まぁ、本人が書いたとは思えない文章のうまさに
ちょっと興ざめはしたけど・・・。
梅宮アンナは確かに苦労したかもしれない。
借金だらけの不幸を経験したかもしれない。
だけど、それは全部自分勝手に生きてきたせいで
飯島愛ほど人の「共感」を得るような
苦しみながら純粋にがんばってきた『一生懸命』な生き方ではないと思うんだよね。
そんな勝手わがままな生き方を披露する目的がわからん。
ま、結婚する前に一区切り付けたかったのかなぁ。
もう一冊借りてきたのは石原慎太郎、田原総一朗の
『勝つ日本』(文藝春秋)。
この頃小説とかエッセイしか読んでなかったから
ちょっと知的にね。
ほら、新聞社の秋採用がんばるつもりだからさ(笑)
はぁ。今日の新聞読まなきゃ。
(今ごろ。もう日付変わるぞ・・・)
(講談社)を借りて読んだ。
なんだ、ありゃ。
感想:面白くも何ともない。
前に飯島愛の『プラトニック・セックス』を読んだけど
あれはけっこう面白かったのになぁ。
まぁ、本人が書いたとは思えない文章のうまさに
ちょっと興ざめはしたけど・・・。
梅宮アンナは確かに苦労したかもしれない。
借金だらけの不幸を経験したかもしれない。
だけど、それは全部自分勝手に生きてきたせいで
飯島愛ほど人の「共感」を得るような
苦しみながら純粋にがんばってきた『一生懸命』な生き方ではないと思うんだよね。
そんな勝手わがままな生き方を披露する目的がわからん。
ま、結婚する前に一区切り付けたかったのかなぁ。
もう一冊借りてきたのは石原慎太郎、田原総一朗の
『勝つ日本』(文藝春秋)。
この頃小説とかエッセイしか読んでなかったから
ちょっと知的にね。
ほら、新聞社の秋採用がんばるつもりだからさ(笑)
はぁ。今日の新聞読まなきゃ。
(今ごろ。もう日付変わるぞ・・・)
コメント